長野– category –
-
スプラッシュスティンガー インペリアルピルスナー
2020年夏、AJB Co.(アングロジャパニーズブルーイングカンパニー)からリリースされたビール。高アルコールのピルスナーで、キンキンに冷やしてグイっと飲めそうな爽快感があります。 ホップの香りもとってもよくて、飲みやすくてやばめです。 これがピルス... -
軽井沢エール
軽井沢ブルワリーの代表銘柄である軽井沢エール。きれいな色味が素敵です。今回入手したのは瓶なのですが、これが栓抜き不要の王冠。ひねって開けるタイプです。缶より瓶から飲みたい人(じゃお)には、外飲みにもお手軽に使えて素敵! 魅惑のゴールドの光沢... -
浅間山浪漫 軽井沢ケルシュ しらかば
【浅間山浪漫シリーズ】 浅間山浪漫シリーズ 2020年現在は「諏訪浪漫」という名前に変わっているので、ちと貴重なパッケージです( *´艸`) 自社井戸に湧き出る浅間山系の伏流水と、信州温泉水のブレンド水で醸造されている麗人酒造さん。やっぱりお水がい... -
オラホビール アンバーエール (2020 リニューアル)
長野県東御市にあるブルワリー「OH!LA!HO!BEER」で製造されているオラホビールシリーズ。2020年4月に製造工場を新設し、それに伴いデザインを一新したようです。ちなみに以前のデザインはこんな感じ。 新設した工場がどこかと調べてみたところ、ここのよう... -
信州浪漫 6HOP IPA
霧ヶ峰の伏流水と、上諏訪温泉水、さらに二条大麦を使ってビール造りをされている「麗人酒造」さんのビール「信州浪漫ビール」から、ガツン系のIPAです! 6種類のアメリカンホップを使用して贅沢に造られていて、ホップの香りと苦味が絶妙なバランスで相乗... -
軽井沢高原ビール Wild Forest
軽井沢を愛する人のためのビール 「地産地消」がコンセプトの軽井沢ビールは、原料に地元軽井沢産のものを使用するなど、地元にとことんこだわったブランドビール。 1本に付き1円が軽井沢地区の自然保護活動に寄付されるという、地元への愛情仕込み! よ... -
浅間山浪漫 軽井沢アルト りんどう
長野旅行で購入した一品。「しらかば」「りんどう」「くろゆり」があります。 浅間山浪漫シリーズ 今回はアルトタイプの「りんどう」を評価してみました。 経済の街デュッセルドルフで愛飲されている「アルト」ビール、カラメル麦芽を大量に使用する軽い甘... -
信州ナチュラルビール ポーター
長野ブルワリーめぐり、ヤッホーブルーイングで購入。 缶にはミズナラの葉がデザインされています。 長野県内でしか売られていない限定商品!! 通販でも入手困難なビールです。 長野県に訪れた際には、購入することをお勧めします!!!! 【信州ナチュラ... -
入野谷 気の里ビール
南信州ビールを製造している、南信州ビール株式会社のスピリチュアル部門ビール。 水以外のレシピは南信州ビールゴールデンエールと同じとのこと。 ただし、南信州ビールは濾過、気の里ビールは無濾過のようです。 南アルプスの麓に位置する「伊那市長谷入... -
軽井沢高原ビール SessionIPA 夏限定
ヤッホーブルーイングが手掛ける夏限定のビール。 長野旅行で購入しました。暑い暑い夏の日でした。 ~夏の軽井沢で飲む、爽やかなサマーエール~一歩木陰に入ると、カラマツを渡る涼やかな風を感じる軽井沢の夏。日常の喧騒から離れて、木漏れ日のハンモ... -
クラフトザウルス Pele Ale
長野県のヤッホーブルーイングから販売されているクラフトザウルスシリーズのペールエール。 ネーミングと缶のデザインがとても印象的です。 ビール市場の縮小を氷河期と表現し、そこから発想された生き物がクラフトザウルスとのこと。 ヤッホーブルーイン... -
ハレの日仙人 2016
よなよなエールやインドの青鬼でおなじみの「ヤッホーブルーイング」さんが手掛ける、日本では珍しいバーレーワインタイプ。 ハレの日の名前の通り、お祝いの日や節目の日など”特別な日”に飲む目的で誕生した超熟ビールで、超限定商品! 毎年9月頃、前の年...