『和の彩り 和あかね』とは。
三井食品のオリジナル商品で、製造は黄桜です。
キャッチコピー ほのかな甘みと苦みのバランスが特徴。
香りと味わい ほのかな甘みと苦みのバランスが特徴。柑橘系の爽やかな香り。
合う料理 煮物など味のしっかりした和食
香りと味わい ほのかな甘みと苦みのバランスが特徴。柑橘系の爽やかな香り。
合う料理 煮物など味のしっかりした和食
軟水である京都の伏水を使用することでスッキリした味わいに。ホップはザーツとカスケードを贅沢に使用しました。また麦芽の糖化時間を調整したことで、ほのかに甘みを感じる味わいに仕上げました。(三井食品HPより)
味わってみよっ♪
基本情報
■ 銘柄 | : 和の彩り 和あかね |
---|---|
■ 製造 | : 三井食品黄桜株式会社M |
■ 産地 | : 京都府京都市 |
■ ALC. | : 6% |
■ Type | : ペールエール |

和の彩り 和あかね
印象・特徴
泡まで色がつく茶色。苦さが際立つ。軽い焦げ感。
コクは軽め。カラメル麦芽使用。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
喉ごし | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
キレ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
旨味 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
苦味 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
濃厚さ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
総合 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
感想 | 苦い! 飲めば飲むほど苦さが蓄積する。 日本酒の様な酵母感。 |
IPA寄りの強い苦さ。 苦さも独特で後引く。 ALCを感じる。 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。 詳細はコチラをどうぞ♪