秋田県羽後町・羽後麦酒のベルジャンエール。
道の駅羽後で出会いました。

このビールの他にBW001(ベルジャンホワイト)、PA001(ペールエール)の2種類があります。(2017年時点)
厳選してブレンドした麦芽に羽後町産のあきたこまちを使用することですっきりとした味わいに仕上げました。クラフトならではのフルーティーさも感じて頂きたいお酒です。
(ラベルより)
入手について
秋田県雄勝郡羽後町にある、道の駅 うご端縫いの郷で入手しました。
あわせて読みたい
道の駅 うご 端縫いの郷
日本三大盆踊り『西馬音内盆踊り』の町、秋田県羽後町にある道の駅です。ブランド食材の宝庫【農産物直売所】 200余年の伝統を誇る名物『西馬音内そば』をセルフ方式で…
ふるさと納税で地域を応援♪
秋田県雄勝郡羽後町のふるさと納税返礼品になっています。

基本情報

銘柄 | UGOBAKUSHU GA001 |
製造 | 羽後麦酒 |
産地 | 秋田県雄勝郡羽後町 |
Type | ペールエール(ゴールデンエール) |
ALC. | 4% |
IBU | ー |
SRM | ー |
ホップ
カスケード
その他の原料:羽後町産あきたこまち
ブルワリー
By Lupulin.net


羽後麦酒 ー 秋田県雄勝郡羽後町
羽後麦酒は、秋田県雄勝郡羽後町にあるブルワリー。 ”FAN AKITA”という秋田魁新報社が運営するクラウドファンディングサービスで応援も受けつつ、酒蔵を復活させたいと…
感想
印象・特徴
米の味!コクのあるトロッとした味わい。わずかにバナナの様な風味。ほんのりホップの香り。追い炭酸しているが、炭酸はほどほど。
-
- 香り
- 4
- 2
-
- のど越し
- 2
- 3
-
- キレ
- 2
- 2
-
- 旨味
- 3
- 3
-
- 苦味
- 1
- 1
-
- 濃厚さ
- 2
- 2

総合:6
米の風味感じる。甘さと旨味が程よい。

総合:6
濃い味でよくよく味わうとなんだかおせんべいの様な香ばしさがある。甘味が後味に際立つ。
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…