特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」定番の一品。
↑私がベアードさんをご紹介する際の決まり文句(笑)
こちらのラベルに描かれているのはまさに、名前の通りのライジングサン。
日本の夜明けぜよ!的な日の出。
そして富士山。日本の象徴!
名称を挟んで「日」「昇」とも書かれています。
日本の美学「究極のバランス」。
ロースト大麦をと国産の氷砂糖を使用されていて、その部分がウイスキーやコーヒーのような香りを醸しているのかもしれません。
そういえば、以前味わったスコッチエールもお砂糖が入ってました!
ストロングスコッチエール


Yabai Yabai Strong Scotch Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。 ラベルに描かれているのは「伝統」の文字と、フロアーモルティングという大麦を発芽させる手法の様子。 …
入手について
いつもお世話になっております。
リカーズハセガワ本店さんにて購入しました( *´艸`)
リカーズハセガワ本店
リカーズハセガワ本店 JR東京駅八重洲地下街
JR東京駅八重洲地下街で営業しているリカーショップのホームページです。 シングルモルトウイスキーを中心として、魅力のある輸入酒を適正価格で幅広く取り扱っています。 …
基本情報

| 銘柄 | Rising Sun Pale Ale |
| 製造 | ベアードブルーイング |
| 販売 | ベアードブルーイング |
| 産地 | 静岡県伊豆市 |
| Type | ペールエール |
| ALC. | 5.5% |
| IBU | 34 |
| SRM | 5 |
モルト
フロアモルテッド・マリスオッター、キャラメル
ホップ
生ホップ
その他の原材料:国産氷砂糖
酵母
スコティッシュ・エール
ブルワリー
By Lupulin.net


ベアードブルーイング ー 静岡県伊豆市
ベアードブルーイングは、静岡県伊豆市にあるブルワリー。 2000年にブライアン・ベアード&さゆり夫妻によって設立されたブルワリーで、最初は沼津で醸造販売が始まりま…
感想
印象・特徴
濁った銅色。
麦とコーヒーやウイスキーの様な香り。
後味はスッと消える。

初めガツンと香って、味わいがあるがサッと消える。
ずっと飲んでると少しずつ苦くなった…
ぴの香ばしさが強めで、辛口な感じがする。
余韻は短いが、苦味は残る。
少しスタウトっぽい風味?
| じゃお | ぴの | |
|---|---|---|
| 総合 | 2.5 | 2.5 |
| 香り | 3 | 3 |
| のど越し | 2 | 3 |
| キレ | 3 | 2 |
| 旨味 | 2 | 2 |
| 苦味 | 3 | 3 |
| 濃厚さ | 3 | 2 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…


