静岡出張の際に購入。確か静岡駅だったような…
調べてみると伊豆の国ビールは2010年に誕生した比較的新しいクラフトビール。
生産数量は少ないようですが、ホームページからはビールへのこだわりが伝わってきます。
チェコ産の「ザーツホップ」をふんだんに使用し、少量を発酵後期に投入する、ドライホッピング製法を採用しております。より香りを重視し、ラガー系ビールではなかなか類を見ない製法です。
HPより
伊豆の国ビールシリーズ
基本情報

感想
印象・特徴
ねっとりと絡みつく飲み口。苦味が弱くて旨味が強い。若干アルコール感がある。

力強いピルスナー。
 ぴの
ぴのスッキリしていて後味に綿あめのような甘い良い香り。
程よい苦味のあとに日本酒のようなアルコール感がある。
| じゃお | ぴの | |
|---|---|---|
| 総合 | 3 | 2 | 
| 香り | 3 | 2 | 
| のど越し | 2 | 2 | 
| キレ | 3 | 3 | 
| 旨味 | 3 | 1 | 
| 苦味 | 3 | 1 | 
| 濃厚さ | 3 | 2 | 
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…	


