やまぐち鳴滝高原ブルワリーで醸造されている、山口地ビール。
天然のミネラルを豊富に含んだ山口県鳴滝の名水と副原料を一切使用せず、麦、ホップ、酵母だけでビール職人が経験と互換で作り上げた「山口地ビール」
(公式HPより)
4種類のうちの、ピルスナーです。
この他にスタウト・ヴァイツェン・ペールエールがあります。

個人的な印象ですが、山口地ビールはどれもクオリティが高い!
味が濃くて納得のビールです。
ブルワリーのこだわりがとても強く感じられる、公式HPを訪れてみて下さい☆
ピルスナータイプとして「山口の麦」という名称で山口県産の大麦「サチホゴールデン」と国産ホップ「IBUKI」を使用した、よりスペシャ
基本情報

| 銘柄 | 山口地ビール ピルスナー |
| 製造 | 山口地ビール やまぐち鳴滝高原ブルワリー |
| 販売 | 山口地ビール やまぐち鳴滝高原ブルワリー |
| 産地 | 山口県山口市 |
| Type | ピルスナー |
| ALC. | 5% |
| IBU | ー |
| SRM | ー |
感想
印象・特徴
麦の香りが豊かで香ばしい。
とてもコク深く、旨味強い。
苦味は弱めで甘い。

コッテリしたピルスナー。
ゆっくり飲める。
うまいビールだった。
ぴの口に含んだ時の刺激とキレはなかなか良い
後味に香ばしさが。
| じゃお | ぴの | |
|---|---|---|
| 総合 | 3 | 3 |
| 香り | 4 | 2 |
| のど越し | 3 | 4 |
| キレ | 3 | 3 |
| 旨味 | 4 | 3 |
| 苦味 | 2 | 2 |
| 濃厚さ | 3 | 3 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…
