中部– tax –
-
Gyoza Saison with Hibiscus
表参道の餃子イベント「GIVE ME GYOZA」さんと、静岡県伊豆の国市、蔵屋鳴沢「反射炉ビヤ」さんとのコラボレーション。 このコラボは、餃子をこよなく愛する餃子超人・オガサワラガクさんと、デザイナーのフクナガコウジさんがが尽力されたとのこと。 Give... -
REPUBREW 69 IPA
静岡県沼津市にある「REPUBREW 」さんの、レギュラーラインナップのひとつ。 アメリカ西海岸、カリフォルニア州サンディエゴの雰囲気、沼津市だって全然負けてない!駿河湾って西海岸ぽくて、そんな場所で本格的なウエストコースIPAタイプであるこのビール... -
CRAZY HAZY JOE
大好きなキャプテンクロウ様の、Hazy IPAです!! 2022年7月26日、初めて発売されました(拍手!!) キャプテンクロウ エクストラペールエールのクオリティの高さは、ご存じの方も多いと思いますが、そのHazy IPAバージョンという事で、飲まずにはいられませ... -
反射炉ビヤ 早雲(そううん)
ラベルが個性的なブルワリーの一つ、反射炉ビアさん。 定番商品の一つ、「早雲」はアメリカンペールエールタイプ。 名称の由来は、一介の素浪人から伊豆・相模全域を領有する戦国大名となった下克上の代名詞でもある北条早雲から。 個人でビールを製造し、... -
新橋SLビール HAZY IPA
新橋SLビールは、日テレ7が「サラリーマンの聖地”新橋”の象徴となるビールを造り、新橋地域を元気にしたい!」というコンセプトから、新橋(町会、商店会)・港区・福島県いわき市の協力のもと、誕生しました。 原料の一部に福島県いわき市のお米が使用さ... -
Rising Sun Pale Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。↑私がベアードさんをご紹介する際の決まり文句(笑) こちらのラベルに描かれているのはまさに、名前の通りのライジングサン。日本の夜明けぜよ!的な日の出。そして富士山。日本の象徴!名称を... -
スプラッシュスティンガー インペリアルピルスナー
2020年夏、AJB Co.(アングロジャパニーズブルーイングカンパニー)からリリースされたビール。高アルコールのピルスナーで、キンキンに冷やしてグイっと飲めそうな爽快感があります。 ホップの香りもとってもよくて、飲みやすくてやばめです。 これがピルス... -
Yabai Yabai Strong Scotch Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。 ラベルに描かれているのは「伝統」の文字と、フロアーモルティングという大麦を発芽させる手法の様子。 フロアーモルティングとは・・・ 床一面に大麦を広げて発芽させる手法。発芽が均一に進... -
軽井沢エール
軽井沢ブルワリーの代表銘柄である軽井沢エール。きれいな色味が素敵です。今回入手したのは瓶なのですが、これが栓抜き不要の王冠。ひねって開けるタイプです。缶より瓶から飲みたい人(じゃお)には、外飲みにもお手軽に使えて素敵! 魅惑のゴールドの光沢... -
浅間山浪漫 軽井沢ケルシュ しらかば
長野旅行で購入した、浅間山浪漫という名のビール。「しらかば」「りんどう」「くろゆり」があります。 浅間山浪漫シリーズ 今回はケルシュタイプの「しらかば」を味わってみました。 ケルシュはもともと、ドイツ北部のケルン地方で造られて愛されているビ... -
オラホビール アンバーエール (2020 リニューアル)
長野県東御市にあるブルワリー「OH!LA!HO!BEER」で製造されているオラホビールシリーズ。2020年4月に製造工場を新設し、それに伴いデザインを一新したようです。ちなみに以前のデザインはこんな感じ。 新設した工場がどこかと調べてみたところ、ここのよう... -
信州浪漫 6HOP IPA
霧ヶ峰の伏流水と、上諏訪温泉水、さらに二条大麦を使ってビール造りをされている「麗人酒造」さんのビール「信州浪漫ビール」から、ガツン系のIPAです! 6種類のアメリカンホップを使用して贅沢に造られていて、ホップの香りと苦味が絶妙なバランスで相乗...