じゃお★1.5– tag –
-
群馬麦酒 MAEBASHI WHEAT
嬬恋高原ブルワリーさん、略してつまブル! つまブルさんの群馬麦酒シリーズから、今回はMAEBASHI WHEAT(前橋ウィート)をごくり。 群馬県前橋市の麦(小麦・大麦)と、自家栽培のホップ、嬬恋高原の湧水から生まれたビールです。 前橋産の小麦を使用した... -
Suginamic! BitterAle
山梨県の北東部に位置する北都留郡にブルワリーを構えるFar Yeast Brewingさんの一品。 東京都杉並区に設立を目指している(た)Suginami Breweryさんとのコラボ商品で、2017年12月15日に発売されています。ネーミング通りのSuginamic! その後Suginami Bre... -
グランドキリン ホワイトエール
GRAND KIRINシリーズの「White Ale(ホワイトエール)」です。 チャーム(ラベル)が、でこぼこでラメ入り☆ 缶タイプはコンビニ限定で通常は330mlの瓶タイプ。 ネルソンソーヴィンホップ由来の白ワインを思わせる華やかな香りと小麦麦芽のやわらかな口あたりが... -
アサヒスーパードライ ジャパンスペシャル
アサヒスーパードライの発売30周年を記念して、特別に醸造されたビールです。 ギフト限定の商品。2017年のお中元とお歳暮用です。 バラ売りしていたので、味わってみようと購入♪ スーパードライ史上初、国産原料100%使用※。国産の麦芽、希少な国産ホッ... -
曽爾高原ビール ピルスナー
曽爾高原(そにこうげん)と読みます!念の為。 飲みやすいビールがコンセプトのビール。確かに、全体的にスッキリした印象でした。 こちらは、そのなかのピルスナータイプ。 曽爾高原ピルスナーは、ライトで香りがよく、苦みを残さないので とても飲みやす... -
京都平安麦酒 くろおす【シュバルツ】
ラベルでは、「平安麦酒 くろおす」 という名称です。 黒いです の 京言葉、”黒おすなぁ” ということニュアンスでしょうか。 その通り、真っ黒!シュバルツ! 押忍ですなぁ。 京町家で造られたドライスタウトタイプ。ロースト麦芽の深いコクとキレの... -
白濁(しろにごり)
”にごり”が飲むときにちょうど良くなるよう感が逆さまになっている。スパイスなしの白ビール。(公式ホームページより) なかなかおもしろいデザインですね。写真は旧デザインの缶。 このタイプは沈殿物も楽しむために、グラスで飲むときは最後に缶の中に少...
1