じゃお★2.5– tag –
-
AKOMEYA TOKYO GOLDEN ALE
東京を中心に店舗展開されている「AKOMEYA TOKYO」さんのクラフトビール、ゴールデンエールを味わいました! AKOMEYA TOKYOさんは、日本産のお米をはじめとする、日本産の食品や食器、調理器具などを取り扱われているお店で、プライベート商品もいろいろ... -
伊香保温泉 石段物語
群馬県榛名山の北側に位置する伊香保温泉。 伊香保温泉限定の地ビール・石段物語。 ラベルには伊香保温泉の名所である石段街が描かれています。ヴァイツェンタイプで、軽口。 醸造は同県内の「田園プラザ川場」さん。田園プラザ川場さんといえば、川場ビー... -
KAWABA YUKIHOTAKA PILSNER
群馬県利根郡川場村にある「川場田園プラザ」で作られているオリジナルのビールです。 川場村のシンボルとも称される武尊山(ほたかやま)をはじめとする山々からの流水を使用して醸造されているのが特徴です。 4種類のタイプがあり、今回はYUKIHOTAKA PI... -
秩父麦酒 Pale ale 華熊
白熊さんをビールの泡に見立てた可愛いデザインのラベル。 秩父麦酒といえば”クマさん”がトレードマークですが・・・ 秩父でなぜクマ?? その理由は・・・ 秩父麦酒:BEAR MEET BEERの代表の方の愛称が「クマさん」であることに由来するそうです。 【華熊... -
KAWABA WEIZEN
群馬県利根郡川場村にある「川場田園プラザ」で作られているオリジナルのビールです。 川場村のシンボルとも称される武尊山(ほたかやま)をはじめとする山々からの流水を使用して醸造されているのが特徴です。 4種類のタイプがあり、今回はWEIZENをいた... -
KAWABA AMBER ALE
群馬県利根郡川場村にある「川場田園プラザ」で作られているオリジナルのビールです。 川場村のシンボルとも称される武尊山(ほたかやま)をはじめとする山々からの流水を使用して醸造されているのが特徴です。 【川場田園プラザについて】 道の駅のようで... -
群馬麦酒 つまぶるIPA
嬬恋高原ブルワリーさん、略してつまブル! つまブルさんの群馬麦酒シリーズから、今回はIPAを頂きました。 群馬県産大麦・自家栽培のホップ、嬬恋高原の湧水から生まれた「群馬麦酒」IPAは、ホップの香りと苦味が強いビールですラベルより 群馬の大麦を使... -
高崎ポーター 群馬麦酒
嬬恋高原ブルワリーさん、略してつまブル! つまブルさんの「群馬麦酒」シリーズから、今回は高崎ポーターを頂きました。 高崎産の大麦を自社で製麦&ロースト。深炒りでとっても香ばしい香りがします。 【嬬恋高原ブルワリーさんについて】 正式には「浅... -
Rising Sun Pale Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。↑私がベアードさんをご紹介する際の決まり文句(笑) こちらのラベルに描かれているのはまさに、名前の通りのライジングサン。日本の夜明けぜよ!的な日の出。そして富士山。日本の象徴!名称を... -
クラフトスタイルブリティッシュエールタイプ
2019年10月23日にアサヒから発売されました。新ジャンルのクラフトビールバージョン。クラフトビールの流行に乗って、手ごろな価格で楽しめるようにと造られました。 ブリティッシュエールは、ペールエールを目指したもの。英国麦芽を一部使用することで、... -
クラフトスタイル アメリカンエールタイプ
2019年10月23日にアサヒから発売されました。新ジャンルのクラフトビールバージョン。 クラフトビールの流行に乗って、手ごろな価格で楽しめるようにと造られました。 アメリカンエールは、IPAのアメリカ版といった感じで、本来のIPAにある苦味は軽やかに... -
山葡萄ラードラー
その名前の通り、山ぶどうを使った果実ビールです。 使われている果汁はは岩手県野田村産「雫紫」という名の山ぶどう果汁。 その果汁とシチリア産のレモンを合わせたフルーツビールで、当初はイベント用だけの醸造だったようですが、ベアレン醸造所の「岩...