じゃお★3– tag –
-
ズモナビール ヴァイツェン
日本有数のホップの産地、岩手県遠野市。 岩手県遠野市にある酒蔵、上閉伊酒造さんが手がけるがこのズモナビール。 ズモナ とは 昔話の語り口調によくある、「〜だそうな」にあたるのが”ずもな”ずもな〜。聞き伝え、言い伝えを表現する方言らしいです。 ... -
波乗りくま West Cost IPA
サーフィンをする白熊さんラベルの「波乗りくま」 海を思わせるネーミングで、タイプもWestCost(西海岸)のIPA。 秩父麦酒といえば”くまさん”がトレードマークですが、秩父でなぜ”くま”なのか・・・ 醸造家さんの愛称が「くまさん」だからなのです! 【苦... -
草津温泉物語 ALE(エール)
草津温泉ご当地ビール、そのものなネーミングの草津温泉物語シリーズ。 草津温泉物語シリーズは全部で4種類あります。 草津温泉物語シリーズ ・ALE・WHITE・MERZEN・STOUT 今回はALE(エール)をいただきました。 ホップの香りと苦味が特徴のアメリカンエ... -
BEAVERTOWN LUPULOID IPA
イギリス・ロンドンにあるブルワリー「Beavertown Brewery」さんが手がけるIPA。 その名もLUPULOIDを味わってみました! その名の通り(?)宇宙に現れた”ホップモンスター”デザインが印象的。 ビール好きな人にはきっと、この緑の物体がホップをモチーフ... -
KAWABA IPA
群馬県利根郡川場村にある「田園プラザ川場」敷地内のビール工房で作られているオリジナルビール。 川場村のシンボルとも称される武尊山(ほたかやま)をはじめとする山々からの流水を使用して醸造されているのが特徴です。 【田園プラザ川場さんについて... -
群馬麦酒 つまブルPilsner
嬬恋高原ブルワリーさん、略してつまブル! つまブルさんの群馬麦酒シリーズから、今回はピルスナーを頂きました。 群馬県産の大麦と、自家栽培のホップ、嬬恋高原の湧水から生まれたビール、それが「群馬麦酒」です。 【嬬恋高原ブルワリーさんについて】... -
DRAGONEYE SNOW Organic Pale ale
岩手県八幡平市 暁ブルワリー 八幡平ファクトリーさんのDRAGONEYEシリーズ。今回頂いた「SNOW」はペールエールタイプです。 このビールの名前となっているDRAGON EYEというのは、鏡沼という沼のこと。雪解けによって丸い沼がまるで龍の目のように見える... -
VOODOORANGER AMERICAN HAZE
USAのブルワリー。NEW BELGIUM BREWINGさんのIPAシリーズ「VOODOORANGER」 こちらは、USAで流行のHAZYな一品。Hazyとは濁っている見た目のもの。果汁というか麦汁感が感じられ、香りも高い印象です。 【NEW BELGIUM BREWINGさんについて。】 USAはコロラド... -
DRAGONEYE SUN Organic Golden ale
岩手県八幡平市 暁ブルワリー 八幡平ファクトリーさんのDRAGONEYEシリーズ。4種類ある中で、「SUN」はゴールデンエールタイプです。 このビールの名前となっているDRAGON EYEというのは、鏡沼という沼のこと。雪解けによって丸い沼がまるで龍の目のよう... -
スプラッシュスティンガー インペリアルピルスナー
2020年夏、AJB Co.(アングロジャパニーズブルーイングカンパニー)からリリースされたビール。高アルコールのピルスナーで、キンキンに冷やしてグイっと飲めそうな爽快感があります。 ホップの香りもとってもよくて、飲みやすくてやばめです。 これがピルス... -
日光プレミアム ゆず
2008年創業の栃木マイクロブルワリーさんが醸造されている「NIKKO PREMIUM ゆず」。醸造は栃木マイクロブルワリーさんですが、とペンション森のうたさんと日光吉田屋酒店さんのトリプルコラボ商品です。 日光吉田屋酒店さんのHPによれば、毎月約100〜1... -
軽井沢エール
軽井沢ブルワリーの代表銘柄である軽井沢エール。きれいな色味が素敵です。今回入手したのは瓶なのですが、これが栓抜き不要の王冠。ひねって開けるタイプです。缶より瓶から飲みたい人(じゃお)には、外飲みにもお手軽に使えて素敵! 魅惑のゴールドの光沢...