じゃお★3.5– tag –
-
長濱浪漫ビール MILK STOUT LIMITED BREWING
滋賀県長浜市のブルワリー「長濱浪漫ビール」から、2022年の冬に限定販売されたミルクスタウト。 ミルクスタウトという名前ですが、ラベルに記載の通り”MILK”は入っていないモゥ。 ミルクスタウトとは乳糖(ラクトース)入りのスタウト。 エスプレッソコー... -
湯あがり涼風
草津温泉の象徴である「湯畑」がラベルに描かれた、まさに湯上がり用と言える一品。 ヴァイツェンタイプで苦味が控えめなので、サッパリ美味しく楽しめる味わいです。 湯畑ラベル 【醸造は 田園プラザ川場】 田園プラザ川場さんは、道の駅にあるレストラ... -
CHROA TAMBOURINE
くわえたばこをふかした、ワル可愛いぬいぐるみチックなくまがラベルに描かれた、CHROA TAMBOURINE(クロア タンバリン)。 ホイールデザイナーの片岡達也さんプロデュースのCHROAシリーズは、ラベルのデザインがとってもオシャレ! TAMBOURINEのビアス... -
KINKAN WITー金柑ウィットー
滋賀県近江八幡市の二兎醸造、TWO RABBITS BREWING COMPANYさんの、KINKAN WIT。 その名の通り原料の一部に「金柑」が使用されています。 信楽焼のタヌキがデザインされたラベルも可愛い☆ 金柑で隠せているようないないような・・・(笑) 国産小麦と金柑が... -
Beer is all Lights!ーライツー
広島市中区にある醸造所「Session’s Brewery」さんのセッションIPA。 通常のラインナップではない一品です。 セッションIPAといえば、暑い夏の時期にグビグビ飲めるタイプ。 グレープフルーツを使用されていて、口当たりがスッキリとドライ、全体的に爽や... -
シロクマ ヘイジーIPA
秩父麦酒といえば”くまさん”がトレードマークですが、秩父でなぜ”くま”なのか・・・ 醸造家さんの愛称が「くまさん」だからなのです! どこかレトロなラベルのシロクマはヘイジーIPA。 大量に使用したホップ+乳糖のジューシー感。フルーティーなアロマと... -
常陸野ネストビール セッションIAP
常陸野ネストビール、定番商品のひとつセッションIPAです。 その名の通り、アルコール度数控えめで、爽やかさと軽い飲み心地のビールに仕上がっています。 オレンジのようなフローラルなアロマが特徴のアマリロホップを使ったセッションIPAです。淡色で軽... -
反射炉ビヤ 早雲(そううん)
ラベルが個性的なブルワリーの一つ、反射炉ビアさん。 定番商品の一つ、「早雲」はアメリカンペールエールタイプ。 名称の由来は、一介の素浪人から伊豆・相模全域を領有する戦国大名となった下克上の代名詞でもある北条早雲から。 個人でビールを製造し、... -
AUSSIE PALE ALE
サーファーなカンガルーのラベル「AUSSIE PALE ALE(オージーペールエール)」 滋賀県近江八幡市にある二兎醸造さんの定番ラインナップのひとつ。 オーストラリア産のホップを使用して、オージーの伝統的なペールエールを現代風にアレンジして醸造されてい... -
NAGATORO ALE Session Hazy IPA
ハクセキレイと、秩父麦酒のメインキャラ(?)クマさんの手がコンニチワしてる、シンプルでかわいいラベル。 秩父の名所、長瀞の名を冠した「NAGATORO ALE」。 秩父の地域観光Lab.と万寿庵さん、秩父麦酒さんとのコラボ商品です。 このビールのコンセプトは... -
CHROA VIVIANN
童話っぽいフォルムのウサギちゃんがラベルに描かれている、CHROA VIVIANN(クロア ビビアン) ちょっとしたブランドっぽさを感じるのは、ホイールデザイナーの片岡達也さんプロデュースだからでしょうか。デザインがとっても個性的で、ビールという消耗... -
LAGUNITAS HAZY WONDER IPA
ラグニタスのHazy IPA!! シトラ、カシミヤなどのホップ増し増しジューシーウエストコーストIPA。濁らせる要素のホップや酵母は一切含まず、8種類のホップを投入し醸造されているという。 パッケージはラグニタスのアイコン、ワンちゃん。淡い色合いの黄...