関東– tax –
-
湯あがり涼風
草津温泉の象徴である「湯畑」がラベルに描かれた、まさに湯上がり用と言える一品。 ヴァイツェンタイプで苦味が控えめなので、サッパリ美味しく楽しめる味わいです。 湯畑ラベル 【醸造は 田園プラザ川場】 田園プラザ川場さんは、道の駅にあるレストラ... -
CHROA TAMBOURINE
くわえたばこをふかした、ワル可愛いぬいぐるみチックなくまがラベルに描かれた、CHROA TAMBOURINE(クロア タンバリン)。 ホイールデザイナーの片岡達也さんプロデュースのCHROAシリーズは、ラベルのデザインがとってもオシャレ! TAMBOURINEのビアス... -
COEDO 漆黒ーShikkokuー
コエドブリワリーのブラックラガー、漆黒ーShikkokuー その名の通り、光をも通さないような真っ黒な見た目、まさに漆黒。 見た目から想像するのは相当なロースト感でしたが、見た目とは裏腹に結構軽くスッキリしたタイプの黒。 艶やかな黒色と茶白色の細や... -
シロクマ ヘイジーIPA
秩父麦酒といえば”くまさん”がトレードマークですが、秩父でなぜ”くま”なのか・・・ 醸造家さんの愛称が「くまさん」だからなのです! どこかレトロなラベルのシロクマはヘイジーIPA。 大量に使用したホップ+乳糖のジューシー感。フルーティーなアロマと... -
常陸野だいだいエール
ふくろうラベルでおなじみの、常陸野ネストビール。通年商品のひとつ、常陸野だいだいエールは、”だいだい”の商品名通りオレンジ色を思わせる”みかん”と柑橘系のホップを使用したビールです。 使用されている「福来みかん」は茨城県の特産品で、主に筑波山... -
常陸野ネストビール セッションIAP
常陸野ネストビール、定番商品のひとつセッションIPAです。 その名の通り、アルコール度数控えめで、爽やかさと軽い飲み心地のビールに仕上がっています。 オレンジのようなフローラルなアロマが特徴のアマリロホップを使ったセッションIPAです。淡色で軽... -
群馬麦酒 MAEBASHI WHEAT
嬬恋高原ブルワリーさん、略してつまブル! つまブルさんの群馬麦酒シリーズから、今回はMAEBASHI WHEAT(前橋ウィート)をごくり。 群馬県前橋市の麦(小麦・大麦)と、自家栽培のホップ、嬬恋高原の湧水から生まれたビールです。 前橋産の小麦を使用した... -
NAGATORO ALE Session Hazy IPA
ハクセキレイと、秩父麦酒のメインキャラ(?)クマさんの手がコンニチワしてる、シンプルでかわいいラベル。 秩父の名所、長瀞の名を冠した「NAGATORO ALE」。 秩父の地域観光Lab.と万寿庵さん、秩父麦酒さんとのコラボ商品です。 このビールのコンセプトは... -
CHROA UMBRELLA
絵本っぽいワル猫ちゃんがラベルに絵描かれている、CHROA UMBRELLA(クロア アンブレラ)。 ちょっとしたブランドっぽさを感じるのは、ホイールデザイナーの片岡達也さんプロデュースだからでしょうか。デザインがとっても個性的で、ビールという消耗品で... -
CHROA VIVIANN
童話っぽいフォルムのウサギちゃんがラベルに描かれている、CHROA VIVIANN(クロア ビビアン) ちょっとしたブランドっぽさを感じるのは、ホイールデザイナーの片岡達也さんプロデュースだからでしょうか。デザインがとっても個性的で、ビールという消耗... -
熊の谷のシロクマ
”熊の谷のシロクマ”は、秩父麦酒醸造所(BEAR MEET BEER)さんとTHE ROONEY ARMSさんのコラボ商品。 THE ROONEY ARMSさんの周年記念で醸造されています。コラボのことを熊の縁と呼び、こちらは熊の縁・第15弾。 THE ROONEY ARMSさんは、埼玉県熊谷市にある... -
伊香保温泉 石段物語
群馬県榛名山の北側に位置する伊香保温泉。 伊香保温泉限定の地ビール・石段物語。 ラベルには伊香保温泉の名所である石段街が描かれています。ヴァイツェンタイプで、軽口。 醸造は同県内の「田園プラザ川場」さん。田園プラザ川場さんといえば、川場ビー...