静岡– tax –
-
Gyoza Saison with Hibiscus
表参道の餃子イベント「GIVE ME GYOZA」さんと、静岡県伊豆の国市、蔵屋鳴沢「反射炉ビヤ」さんとのコラボレーション。 このコラボは、餃子をこよなく愛する餃子超人・オガサワラガクさんと、デザイナーのフクナガコウジさんがが尽力されたとのこと。 Give... -
REPUBREW 69 IPA
静岡県沼津市にある「REPUBREW 」さんの、レギュラーラインナップのひとつ。 アメリカ西海岸、カリフォルニア州サンディエゴの雰囲気、沼津市だって全然負けてない!駿河湾って西海岸ぽくて、そんな場所で本格的なウエストコースIPAタイプであるこのビール... -
反射炉ビヤ 早雲(そううん)
ラベルが個性的なブルワリーの一つ、反射炉ビアさん。 定番商品の一つ、「早雲」はアメリカンペールエールタイプ。 名称の由来は、一介の素浪人から伊豆・相模全域を領有する戦国大名となった下克上の代名詞でもある北条早雲から。 個人でビールを製造し、... -
新橋SLビール HAZY IPA
新橋SLビールは、日テレ7が「サラリーマンの聖地”新橋”の象徴となるビールを造り、新橋地域を元気にしたい!」というコンセプトから、新橋(町会、商店会)・港区・福島県いわき市の協力のもと、誕生しました。 原料の一部に福島県いわき市のお米が使用さ... -
Rising Sun Pale Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。↑私がベアードさんをご紹介する際の決まり文句(笑) こちらのラベルに描かれているのはまさに、名前の通りのライジングサン。日本の夜明けぜよ!的な日の出。そして富士山。日本の象徴!名称を... -
Yabai Yabai Strong Scotch Ale
特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。 ラベルに描かれているのは「伝統」の文字と、フロアーモルティングという大麦を発芽させる手法の様子。 フロアーモルティングとは・・・ 床一面に大麦を広げて発芽させる手法。発芽が均一に進... -
伊豆の国ビール ヴァイツェン
時之栖が手掛ける伊豆の国ビールのヴァイツェン。ピルスナーもおしゃれでしたが、個人的には缶の色味がきれいな商品です。 正確には「南ドイツスタイルヘーフェヴァイツェン」小麦モルトはドイツから輸入、初期比重を少し高めにして、香り豊かで、奥深い味... -
伊豆の国ビール ピルスナー
静岡出張の際に購入。確か静岡駅だったような…調べてみると伊豆の国ビールは2010年に誕生した比較的新しいクラフトビール。生産数量は少ないようですが、ホームページからはビールへのこだわりが伝わってきます。 チェコ産の「ザーツホップ」をふんだんに... -
御殿場高原ビール Pils
静岡県の御殿場高原ビール(GKB)株式会社。王道スタイルのビールラインナップの中からピルスタイプを入手し、飲んでみました。 のどごしとホップの香りが爽やか。欧州のビール大国の一つ、チェコのピルセン生まれ、黄金のビールです。 GKBが経営するレスト...
1