忽布古丹醸造 ー 北海道空知郡上富良野町
Warning: Undefined array key 0 in
/home/pinotic/lupulin.net/public_html/wp-content/themes/swell/classes/Utility/Get.php on line
805
記事内に広告(自動広告・アフィリエイト広告)を掲載しています。
忽布古丹醸造 HOP KOTAN BREWING …
忽布古丹醸造 HOP KOTAN BREWING | HOKKAIDO KAMI-FRANO
忽布古丹(ホップコタン)醸造は、北海道・上富良野のクラフトビール醸造所。工場見学・直売不可。上富良野は道内で唯一、ホップを商用栽培している町。いずれはすべてのビ…
忽布古丹醸造(ホップコタンジョウゾウ)は、北海道空知郡上富良野町にあるブルワリー。
富良野・美瑛地区の上富良野町ではホップの栽培をしていて、地元で栽培されたホップを使用した醸造を行っています。
目次
ブルワリー情報
醸造所
TAPROOM
Tap Room BEER KOTAN



ブルワリーに併設ではなく、札幌市内にあるタップルームです。
土日祝はお昼から開いているので、昼呑みできちゃいます!
取扱店
忽布古丹醸造の取扱店を地図に掲載されています。お近くのお店をチェック!
忽布古丹醸造 HOP KOTAN BREWING …
忽布古丹醸造 HOP KOTAN BREWING | HOKKAIDO KAMI-FRANO
忽布古丹(ホップコタン)醸造は、北海道・上富良野のクラフトビール醸造所。工場見学・直売不可。上富良野は道内で唯一、ホップを商用栽培している町。いずれはすべてのビ…
ふるさと納税
北海道上富良野町のふるさと納税返礼品になっています。
北海道上富良野町・ふるさと納税
¥12,000 (2024/09/03 17:56時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
北海道上富良野町・ふるさと納税
¥17,000 (2024/09/03 17:58時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
北海道上富良野町・ふるさと納税
¥29,000 (2024/09/03 17:59時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
北海道上富良野町・ふるさと納税
¥55,000 (2024/09/03 18:00時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
メモ
「ホップコタン」の由来って・・・?
”コタン”とは村や集落を意味するアイヌの言葉。
忽布古丹醸造のある北海道・上富良野町では1925年からホップの栽培を行っていて、ホップ栽培の歴史はとても長くまさに”ホップ集落”。
ホップ集落 = ホップコタン
ホップは当て字。
忽布古丹醸造の沿革
元ノースアイランドビールのヘッドブルワー堤野貴之氏が上富良野で栽培されている素晴らしいカスケードホップに出逢い、栽培された地で栽培されたホップを使用してビール造りをしたいと思ったのが始まりです。
2017年1月に設立されたのち、クラウドファンディングを利用して資金を調達。
元うしとらブルワリーのヘッドブルワー植竹大海氏が合流してブルワリーとして歩みだしました。
上富良野では大麦栽培もされており、主原料100%上富良野のビールを醸造するというのが夢とのこと。同じ品種でも栽培される土地や環境によってキャラクターが出るそうなので、オンリーワンになることは間違いないです!
参考にさせて頂きました
日本産ホップ推進委員会
上富良野でホップ達人と共に歩む忽布古丹醸造の夢 – 日本産ホップ推進委員会
忽布古丹(ホップコタン)のある上富良野は北海道の真ん中あたり、大雪山系十勝岳…
Beer
忽布古丹醸造のホップには地元産のホップが使用されています。
中でも100%上富良野産のホップを使用したORIGINALSという定シリーズがフラッグシップビール。
アイヌ言葉のビール名もユニーク。
忽布古丹醸造 HOP KOTAN BREWING …
100%上富良野産ホップから派生し、道産子原料を使用したシーズナルビールや生ホップを使ったビールのほかに、逆に原料の産地にはこだわらないビールの醸造もされています。
産地にこだわらないシリーズはおそらく小ロットの限定醸造なので、出逢えたら味わってみるべし!ですね。