TWO RABBITS BREWING(二兎醸造) ー 滋賀県近江八幡市

記事内に広告(自動広告・アフィリエイト広告)を掲載しています。
TWO RABBITS BREWING

TWO RABBITS BREWING(二兎醸造)は、滋賀県近江八幡市にあるブルワリー。

2018年8月、オーストラリア出身のショーンさんによって創業しました。近江八幡市の代表的な観光スポットである八幡山の麓の八幡堀近辺に醸造所があります。

ブルワリー情報

醸造所

TWO RABBITS BREWING

ブルワリー名TWO RABBITS BREWING
エリア滋賀県近江八幡市
設立2018年8月

TAPROOM

Two Rabbits Brewing BEER HOUSE

ブルワリーから少し離れた八幡堀沿いにあるタップルーム。

フードの持ち込みができます。

営業時間月〜木 12:00-18:00
金土日祝 12:00-20:00
定休日不定休
所在地滋賀県近江八幡市大杉町27

ふるさと納税

滋賀県近江八幡市ののふるさと納税返礼品になっています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

メモ

「TWO RABBITS」の由来って・・・?

ブルワリー名は「二兎醸造」で由来は文字から想像する通り「二兎追う者は一兎をも得ず」より。
一つのことに集中し突き詰めていく精神。

二兎からTWO RABBITS ・・・通称「つうらび」と呼ばれ親しまれています。ラベルにもうさぎさんがよく登場し、ビールごとにストーリーがあって、個性的で印象的なラベルなので非常に分かりやすく親しみやすいです。

創業者のショーンさんも感じ良くって親しみやすい雰囲気の方です。

Beer

創業者の出身地でありルーツのあるオーストラリアやニュージーランド産のモルトとホップを使用し、近江八幡の地元素材を取り入れた地域密着な醸造に取り組まれています。

ビール全体的にすごくフルーティーなものが多くて、骨太というよりは綺麗めな味わい。

何度もリピートしたくなる、非常にドリンカブルなビールばかりです。

YOKAI シリーズ

つうらびには、West Coast IPAとHazy IPAを同時リリースするYOKAI Seriesがあります。

YOKAI。日本で言い伝えられている”妖怪”のことです。日本で育ったならば一度は耳にしたことがあるような妖怪の名前を冠したビールと、その妖怪がデザインされたラベルはなんだか親しみも沸いてしまう、眺めても味わっても楽しめるシリーズになっています。コレクションしてるファンの方、いらっしゃるんじゃないだろうか…

第1弾の雪女ヘイジーを飲んだ時の衝撃…めちゃくちゃ美味しすぎて樽生を探して彷徨いました~(笑)家でこの味が飲めるなんて幸せすぎるっっ!

第1弾

HITOTSUME-KOZO West Coast IPA

YUKI-ONNA Hazy IPA

第2弾

NEKO-MATA West Coast IPA

KARASU-TENGU Hazy IPA

第3弾

KAPPA West Coast IPA

TSUCHI-GUMO Hazy IPA

第4弾

KYUBI-NO-KITSUNE West Coast IPA

DAIDARABODHI HAZY IPA

第5弾

GASHADOKURO Hazy IPA

MOKUGYO-DARUMA West Coast IPA

第6弾

HYAKUME West CoastIPA

ROKUROKUBI Hazy IPA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!