広島市中区にある醸造所「Session’s Brewery」さんのセッションIPA。
通常のラインナップではない一品です。
セッションIPAといえば、暑い夏の時期にグビグビ飲めるタイプ。
グレープフルーツを使用されていて、口当たりがスッキリとドライ、全体的に爽やかな味わいに仕上がっています。
野外で過ごしやすくなってきたこの時期、イベントやバーベキューなどのお供に。
ボディはライトで白葡萄や柑橘の香り。
はっきりした苦みですがキレはよくごくごく飲めちゃいます。
ラベルより
夕焼けの海岸線を思わせる配色のラベルも素敵です☆

王冠もオリジナル。
基本情報

| 銘柄 | Beer is all Lights!ーライツー |
| 製造 | Session’s Brewery |
| 販売 | Session’s Brewery |
| 産地 | 広島県広島市 |
| Type | セッションIPA |
| ALC. | 4.5% |
| IBU | ー |
| SRM | ー |
その他の原材料:グレープフルーツ
感想
印象・特徴
色味が結構黒目で濁りあり。柑橘の香り。
ドライな飲み口でスッキリと苦い。甘みはなくて吸い付く苦味。
軽くスパイシーな味と麦の香りの余韻が長い。

スッキリ美味しい
スッと飲める
ただ、グレープフルーツは感じなかった
ぴの口当たりスッキリでコクがある。
麦の味が良く出ていて、香ばしさが感じられて美味しい!
| じゃお | ぴの | |
|---|---|---|
| 総合 | 3.5 | 4 |
| 香り | 4 | 3 |
| のど越し | 3 | 3 |
| キレ | 3.5 | 2 |
| 旨味 | 2.5 | 4 |
| 苦味 | 3 | 3 |
| 濃厚さ | 3 | 3 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…


