表参道の餃子イベント「GIVE ME GYOZA」さんと、静岡県伊豆の国市、蔵屋鳴沢「反射炉ビヤ」さんとのコラボレーション。

このコラボは、餃子をこよなく愛する餃子超人・オガサワラガクさんと、デザイナーのフクナガコウジさんがが尽力されたとのこと。
Give Me Gyoza Beerシリーズ
第一弾
Y.Y.G. Brewery(代々木)
餃子と言ったらビールでしょう「Gyoza Pilnser」
第二弾
反射炉ビヤ
餃子を最高に楽しむためのビール「Gyoza Session IPA」
あわせて読みたい


Gyoza Session IPA 🍺 反射炉ビヤ – HANSHARO BEER BREWING
反射炉ビヤは、静岡県伊豆の国市にあるマイクロブルワリー(ビール醸造所)です。年間を通してつくられる定番ビール 太郎左衛門(ペールエール)、頼朝(ポーター)、大吟醸政子(…
第三弾
CRAFTROCK BREWING(日本橋)
餃子に合わせる酢コショウやポン酢をイメージした「Gyoza Sour Ale」
第四弾
反射炉ビヤ
東洋のハワイと呼ばれる海南島をイメージした「Gyoza Saison」
あわせて読みたい


Gyoza Saison 🍺 反射炉ビヤ – HANSHARO BEER BREWING
反射炉ビヤは、静岡県伊豆の国市にあるマイクロブルワリー(ビール醸造所)です。年間を通してつくられる定番ビール 太郎左衛門(ペールエール)、頼朝(ポーター)、大吟醸政子(…
第五弾
反射炉ビヤ
中華料理を最高に楽しむためのビール「Gyoza Lager」
あわせて読みたい


Gyoza Lager 🍺 反射炉ビヤ – HANSHARO BEER BREWING
反射炉ビヤは、静岡県伊豆の国市にあるマイクロブルワリー(ビール醸造所)です。年間を通してつくられる定番ビール 太郎左衛門(ペールエール)、頼朝(ポーター)、大吟醸政子(…
第四弾のセゾンタイプでは、ハイビスカスを使用することで、鮮やかな赤みがかった色と酸味をプラス。
黄昏時にビールと餃子で一杯♪なテイストに仕上がっています。
基本情報

銘柄 | Gyoza Saison with Hibiscus |
製造 | 蔵屋鳴沢 反射炉ビヤ |
販売 | 蔵屋鳴沢 反射炉ビヤ |
産地 | 静岡県伊豆の国市 |
Type | セゾン |
ALC. | 6% |
IBU | 10 |
SRM | ー |
その他の原材料:ハイビスカス
ブルワリー
By Lupulin.net


反射炉ビヤ ー 静岡県伊豆の国市
反射炉ビヤ(HANSHARO BEER BREWING・はんしゃろビヤ)は、静岡県伊豆の国市にあるブルワリー。 韮山反射炉のお膝元で、反射炉の案内、酒造、茶畑・茶店を営まれていた…
感想
印象・特徴
赤く輝くビールで、麦・鼻の香りがする。
甘い飲み口の後にスッキリとした酸味。
口当たりの良い苦さで飲み飽きない。
-
- 香り
- 4
- 2.5
-
- のど越し
- 2
- 3.5
-
- キレ
- 2.5
- 4
-
- 旨味
- 2.5
- 2.5
-
- 苦味
- 2.5
- 1
-
- 濃厚さ
- 2.5
- 2

総合:6
色に驚いた!!とてもいい色のビールハイビスカス入りは初めて飲んだが、意外と美味しく飲めた。

総合:5
香ばしい香りとフローラル。赤の色はハイビスカスで、レッドビールみたいな見た目。酸味があって後味スッキリしている。
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…