『インドの青鬼』とは。
ヤッホーブルーイングを代表するIPA。
このIPAは本当によく造られていて、強烈なホップ苦味と濃厚なモルトの風味!
めっちゃ苦いけどめっちゃウマイ!
ホップ好きにはたまらない一品です♪
「にがい魔の味インドジン」
「インドの青鬼」は、苦味が強烈な個性派ビールです。
味の特徴はまさにホップの苦味と深いコク。
口に含んでみると「ニガッツ!」と思わず声に出てしまうほどの強烈な苦さの中に、モルトの風味をしっかり感じることができるため、一度ハマるとクセになってしまう味わいに仕上がっています。 (公式HPより)
味わってみよっ♪
基本情報
■ 銘柄 | : インドの青鬼 |
---|---|
■ 製造 | : ヤッホーブルーイング |
■ 産地 | : 長野県佐久市 |
■ ALC. | : 7% |
■ Type | : IPA |

インドの青鬼
印象・特徴
IPAにしては色は薄めかな?見た目とは裏腹なホップの濃厚な香り、
旨味、スパイシーもある苦味がしっかりきいている。
全てバランス良し!苦味の中に旨味を感じる。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
喉ごし | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
キレ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
苦味 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
濃厚さ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合 | ★★★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★★☆☆ |
感想 | IPAにハマルきっかけになったビール。 つまみはいらない。 じっくり味わいたくなる。 | 苦い!うまい! 余韻の中にコクを感じられる。 嫌なロースト風味はなく、いつまでもいい香りが続く。7%だけどアルコール臭もなし。 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。 詳細はコチラをどうぞ♪