『黄桜 丹波の黒豆』とは。
丹波の名産品「黒豆」をブレンドしたビール。
斬新な取り組みに好感が持てます。
最高の黒豆と称される“丹波産黒豆”を原料に、デコクション製法(麦芽の一部と副原料を沸騰した後、糖化を行う方法)を採用し焙煎した黒豆の風味、香ばしさを引き立てています。焙煎黒豆とホップの苦味とコクが特長のこだわりの逸品です。(公式HP)
味わってみよっ♪
京丹波町にある道の駅「味夢の里」にて購入。
基本情報
■ 銘柄 | : 黄桜 丹波の黒豆 |
---|---|
■ 製造 | : 黄桜株式会社 |
■ 産地 | : 京都府京都市伏見 |
■ ALC. | : 5% |
■ Type | : 発泡酒 |

黄桜 丹波の黒豆
印象・特徴
濁りのある褐色。黒豆のまろやかな風味が感じられる。独特の味わいだが、嫌な味ではない。
泡の中には黒豆由来の?黒い粒が混じっています。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
喉ごし | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
キレ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
苦味 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
濃厚さ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
総合 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
感想 | すっきりとしたキレがある。麦とは全く違う香りが楽しめる。 個人的にはOKだが、納豆が苦手だとキツイかもしれない。 | 豆のコクなのか風味豊かで思っていたよりは結構おいしいと思う。酸味もほのかにある。 話のネタになるのでぜひ♪ |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。 詳細はコチラをどうぞ♪