『角島ビール ペールエール』とは。
山口県本土と角島をつなぐ角島大橋のラベルが目を引く、角島ビール。
幻想的な茜色の空と角島大橋のラベルは味わいのあるペールエール♪
製造はやまぐち鳴滝高原ブルワリーです。
ここのブルワリーは、結婚式場やレストラン併設だそう。絶対美味しいでしょ。これは。
公式HPで紹介がないのですが、角島ビールはおそらく全3種類です。
味わってみよっ♪
基本情報
■ 銘柄 | : 角島ビール ペールエール |
---|---|
■ 製造 | : やまぐち鳴滝高原ブルワリー |
■ 産地 | : 山口県山口市 |
■ ALC. | : 5% |
■ Type | : ペールエール |

角島ビール ペールエール
印象・特徴
ホップの香りがしっかり効いている。強い苦味のあとに、しっかりとした旨味の余韻がある。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★★☆ | ★★★★☆ ホップ |
喉ごし | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
キレ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
苦味 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
濃厚さ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合 | ★★★★★★★☆☆☆ | ★★★★★★★★☆☆ |
感想 | 心地良い苦味と香りのバランス良い 大変うまし! | 口に広がる苦味と、後味に残る旨味濃厚な味わいで飲みごたえ◎ 辛口ではないのでキレない。山口地ビールのペールエールより濃いように感じるが良く似ている |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細はコチラをどうぞ♪
『角島ビール』シリーズを味わってみた!

角島ビール スタウト
『角島ビール スタウト』とは。山口県本土と角島をつなぐ角島大橋のラベルが目を引く、角島ビール。角島にある灯台の灯りと、満点の星空は光が映える黒のスタウト♪

角島ビール ピルスナー
『角島ビール ピルスナー』とは。 山口県本土と角島をつなぐ角島大橋のラベルが目を引く、角島ビール。 青い海と青い空は爽やかなピルスナー♪ 製造はやまぐち鳴