特徴のあるラベルが印象的な「ベアードブルーイング」の一品。
ラベルに描かれているのは「伝統」の文字と、フロアーモルティングという大麦を発芽させる手法の様子。
フロアーモルティングとは・・・
床一面に大麦を広げて発芽させる手法。
発芽が均一に進むように時折の人の手で撹拌させるので、非常に手間のかかる。
しかし、独自の麦芽生産ができるので、個性を出すことができる。
スコッチウイスキーの伝統的で古典的な製造過程の一つである。
フロアーモルティングの際「人の手で撹拌させる」のに、熊手を用いている様子が描かれています。
ラベルはもちろん、デザイナー西田栄子さんによるもの。
ベアードブルーイングにこのラベル感あり!ですね~(`・ω・´)
麦芽・大麦・ホップの他、糖類と酵母が原材料に含まれていました。
強く感じる甘さもそのせいなのかな?
基本情報
銘柄 | Yabai Yabai Strong Scotch Ale |
製造 | ベアードブルーイング |
販売 | ベアードブルーイング |
産地 | 静岡県伊豆市 |
Type | ストロングエール |
ALC. | 8% |
IBU | 30 |
SRM | 30 |

感想
印象・特徴
濁った茶色。
口に含むと、コーヒー・チョコの香り。
苦味と甘みがしっかりと濃い。

苦味と甘みがすごく強い。
と思ったら糖分入り。
ゆっくり室温にして飲むとおいしい。



苦っ!甘っ!
エスプレッソのような風味。
焦げた香りが鼻に抜ける。
ゆっくり飲みたい。
常温でもいいかも。
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
総合 | 3.5 | 2.5 |
香り | 4 | 2 |
のど越し | 1 | 2 |
キレ | 1 | 1 |
旨味 | 2 | 3 |
苦味 | 4 | 4 |
濃厚さ | 4 | 5 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
あわせて読みたい