長野旅行で購入した、浅間山浪漫という名のビール。
「しらかば」「りんどう」「くろゆり」があります。

今回はケルシュタイプの「しらかば」を味わってみました。
ケルシュはもともと、ドイツ北部のケルン地方で造られて愛されているビールで、華やかな香りとキレの良さが特徴。
こちらのケルシュで使用されている麦芽は、長野県の県木「しらかば」をイメージした淡色麦芽だそうです。
ザ・ネーミングどおり!!
2020年現在は「諏訪浪漫」という名前に変わっているので、ちと貴重なパッケージです( *´艸`)
自社井戸に湧き出る浅間山系の伏流水と、信州温泉水のブレンド水で醸造されている麗人酒造さん。
やっぱりお水がいいと美味しいビールになりますね!
浅間山浪漫シリーズ
入手について
2018年に長野県へ旅行へ行ったときに手に入れましたが、どこでだったか忘れちゃいました(^^;
基本、店舗販売は県内(地元)のみのようです。
麗人酒造さんにはオンラインショップがあるので、諏訪浪漫に変わったビールはオンラインショップで購入できます。
公式ホームページ
麗人酒造株式会社
??????ˬ?μ?¢????ͼ?¤????????饤??åס????ܼ????ϥӡ????¢??ľ???Ǥ??Ϥ????????ޤ???
基本情報まとめ

感想
印象・特徴
麦の香ばしい香り。
甘みとコクが良く効いている。
飲み口よし。
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
総合 | 3.5 | 3 |
香り | 3 | 4 |
のど越し | 2 | 2 |
キレ | 2 | 2 |
旨味 | 4 | 3 |
苦味 | 3 | 3 |
濃厚さ | 3 | 3 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細については、下記ページをご参照ください♪(別ウインドウで開きます)
Lupulin.net


感想チャートに関する取扱説明書 | Lupulin.net
個人的な判断基準・着眼点について 当サイトでは下記の6項目について、味わいを判断しています。 香り 喉ごし キレ 旨味 苦味 濃厚さ そして、これらの項目について5星満…