岩手県八幡平市 暁ブルワリー 八幡平ファクトリーさんのDRAGONEYEシリーズ。
4種類ある中で、「SUN」はゴールデンエールタイプです。
このビールの名前となっているDRAGON EYEというのは、鏡沼という沼のこと。
雪解けによって丸い沼がまるで龍の目のように見える時期があるため、そう呼ばれています。
龍の目を見られるのは5月末頃のほんの2週間ほどの期間らしいです!!!
八幡平山は秋田県と岩手県の県境辺りと思っていたら…
地図では鏡沼は秋田県になってますね(笑)
この山の地底には地下水が豊富で、金沢清水湧水群という湧水が溢れ出ている地域があり、そこから目と鼻の先ほどに暁ブルワリーがあります。
金沢清水は日本名水百選にも選ばれていて、この水を使用したビール造りを!という意気込みがこの距離感から伝わってきました!
DRAGONEYEシリーズ
DRAGONEYEシリーズは全部で4種類あります。
全てに有機無農薬麦芽と八幡平の湧水が使用されているオーガニックビールです。
各パッケージは、ドラゴンアイを表す目を模したデザインと、反対側には龍のイラストがデザインされています。
龍の表情で、それぞれのコンセプトが表現されています。
MAGMA=インディアンペールラガー

SKY=ピルスナー

SNOW=ペールエール

SUN=ゴールデンエール

DRAGONEYE SUN ゴールデンエール の概要
パッケージにデザインされているドラゴンは、自由を叫ぶ歓喜の形。
爽やかさを表現した味わい、お日さま色のゴールデンエール。
・香り 6
・キレ 4
・甘味 3
・苦味 2
・コク 2
―――公式サイトより一部抜粋
詳細・感想は下記へ。
暁ブルワリーさんとは。
東京都にある株式会社太極舎さんというデザイン会社さんがクラフトビール事業部を立ち上げ、その数年後に「暁ブルワリー」として醸造工場を岩手県八幡平市に開設されたそうです。
クラフトビールと美味しい水へのこだわりが素敵ですねっ☆
おやっ?敷地内にドラゴンアイが…Σ(・□・;)!?
こちらの周辺は冬のリゾート地らしく、スキー場が多いので併せてお邪魔出来たら素敵ですね~。
個人的には少し離れたところの「松川玄武岩」が気になりますが・・・(笑)
東京都内に直営レストランが何店舗かあるようです!
入手について
2021.7月から、オンラインショップで購入できるようになったみたいです!
この度私は、東京都北区赤羽の清水屋さんで購入しました(^^♪
いつもお世話になっております~。

『DRAGONEYE SUN Organic Golden ale』の基本情報 まとめ
銘柄 | DRAGONEYE SUN Organic Golden ale |
---|---|
製造 | 暁ブルワリー 八幡平ファクトリー |
販売 | ㈱太極舎 |
産地 | 岩手県八幡平市 |
Type | ゴールデンエール |
ALC. | 4.5% |
IBU | 16 |
SRM |

味わってみました!
印象・特徴について
フルーティで華やか。
軽い飲み口。さわやかな苦味。
旨味が広がる。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
のど越し | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
キレ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
旨味 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
苦味 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
濃厚さ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
総合 | ★★★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
感想 | スッキリさわやかなビール。冷やしてグビっと飲んだら最高! | スッキリした喉越しと後味。 ピルスナーに近い感じ。 軽いのでごくごくいける。 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。詳細はコチラをどうぞ♪(別ウインドウで開きます)