『道後ビール ヴァイツェン』とは。
道後温泉街で購入しました。
道後ビールにはタイプ別に通称があり、ヴァイツェンタイプは「のぼさんビール」。
ちなみに、評価していないスタウトは「漱石ビール」アルトは「マドンナビール」。
通称:のぼさんビール。
ドイツ・バイエルン地方で発展した ビール。小麦麦芽を使い、苦みが 少なく、口当たりの良さとフルー ティーなバナナの香りが特徴。
女性にもぴったりのビールです。
注意:今回は大事にしすぎて、気が付いたら賞味期限が2週間ほど切れちゃってました(TωT)バカァ…
なのでメモ程度です( ´_ゝ`)
味わってみよっ♪
基本情報
■ 銘柄 | : 道後ビール ヴァイツェン |
---|---|
■ 製造 | : 水口酒造 |
■ 産地 | : 愛媛県松山市 |
■ ALC. | : 5% |
■ Type | : ヴァイツェン |

道後ビール ヴァイツェン
印象・特徴
強い芳香。苦味も酸味も強め。舌がしびれる…
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
喉ごし | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
キレ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★★☆ | ☆☆☆☆☆ |
苦味 | ★★★☆☆ | なんか違う苦さが… |
濃厚さ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
総合 | ★★★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
感想 | 独特な香りなんだけど、賞味期限切れのせいかも。もったいないことをしました。(泣) | バナナの香り。発酵しすぎみたいで舌にピリピリと発泡がまとわりつく。後味苦く、フルーティー差の後に残念な苦味 |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。 詳細はコチラをどうぞ♪
『道後ビール』シリーズを味わってみた!

道後ビール ケルシュ
『道後ビール ケルシュ』とは。 道後温泉街で購入しました。現地には直営店もあり、サーバーからのビールも楽しめます! 温泉で火照った体にキュッと行きたいですね