『山口地ビール スタウト』とは。
山口地ビールは、鳴滝の天然水を使用。
ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、
ビール職人が手間と時間を惜しむことなく、丁寧に醸造されています。
まさに「生きたビール」!
山口地ビールは全部で4種類ですが、ピルスナー既に飲んでしまい><
味わってみよっ♪
山口県を旅行した際に宿泊した湯本温泉にて見つけたビール。
基本情報
■ 銘柄 | : 山口地ビール スタウト |
---|---|
■ 製造 | : やまぐち鳴滝高原ブルワリー |
■ 産地 | : 山口県山口市 |
■ ALC. | : 5% |
■ Type | : スタウト |

山口地ビール スタウト
印象・特徴
真っ黒ビール!焦げ感程よく、まろやかで意外と爽やか。苦味→甘味→スッキリ酸味。
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
喉ごし | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
キレ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
苦味 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
濃厚さ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
総合 | ★★★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
感想 | 飲みやすいスタウト カラメルの後香がすてき | 薄い味 焦げ感まろやかで後味スッキリ カラメルが心地よい |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細はコチラをどうぞ♪
『山口地ビール』シリーズを味わってみた!

山口地ビール ペールエール
『山口地ビール ペールエール』とは。 鳴滝の天然水を使用。 ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、 ビール職人が手間と時間を惜しむことなく、丁寧に醸造

山口地ビール ヴァイツェン
『山口地ビール ヴァイツェン』とは。 鳴滝の天然水を使用。 ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、 ビール職人が手間と時間を惜しむことなく、丁寧に醸造

山口地ビール ピルスナー PILSNER
「山口地ビール ピルスナー」とは。 やまぐち鳴滝高原ブルワリーで醸造されている、山口地ビール。 天然のミネラルを豊富に含んだ山口県鳴滝の名水と副原料を一切使