『山口地ビール ヴァイツェン』とは。
鳴滝の天然水を使用。
ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、
ビール職人が手間と時間を惜しむことなく、丁寧に醸造されています。
まさに「生きたビール」!
山口地ビールは全部で4種類ですが、赤のピルスナーすでに飲んだ後で><
味わってみよっ♪
このビールと出会ったのは、山口湯元温泉。
川のほとりで、足湯に浸かりながら飲んだ思い出は最高です!
基本情報
■ 銘柄 | : 山口地ビール ペールエール |
---|---|
■ 製造 | : やまぐち鳴滝高原ブルワリー |
■ 産地 | : 山口県山口市 |
■ ALC. | : 5% |
■ Type | : ペールエール |

山口地ビール ヴァイツェン
印象・特徴
ヴァイツェンにしては濃い色。ヴァナナの香りが鼻に抜ける。甘味が強く苦さ控えめ
感想
じゃお | ぴの | |
---|---|---|
香り | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
喉ごし | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
キレ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
旨味 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
苦味 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
濃厚さ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
総合 | ★★★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★☆☆☆ |
感想 | 麦芽とホップだけでここまでの香りが出せるかー! ヴァイツェンの個性しっかり | 鼻からの香りより、口に含んだ時に広がる香りが芳醇で特長的 バナナの香りとスッキリしたフルーティさが味わい深く、ヴァイツェン苦手な私にもなかなか美味しい! |
各項目について独自の判断基準で星を付けています。
詳細はコチラをどうぞ♪
『山口地ビール』シリーズを味わってみた!

山口地ビール ペールエール
『山口地ビール ペールエール』とは。 鳴滝の天然水を使用。 ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、 ビール職人が手間と時間を惜しむことなく、丁寧に醸造

山口地ビール スタウト
『山口地ビール スタウト』とは。 山口地ビールは、鳴滝の天然水を使用。 ドイツ・チェコの大麦、ホップにもこだわり、 ビール職人が手間と時間を惜しむことなく

山口地ビール ピルスナー PILSNER
「山口地ビール ピルスナー」とは。 やまぐち鳴滝高原ブルワリーで醸造されている、山口地ビール。 天然のミネラルを豊富に含んだ山口県鳴滝の名水と副原料を一切使